冷蔵庫・冷凍庫に入れない方が良い食材とは?安全に正しく整理する法

気が付くと冷蔵庫の中に食材がパンパンということありませんか?

 

買い物をしてきたら、何でも冷蔵庫&冷凍庫にしまうという方も

多いと思います。

 

しかし、実は冷蔵庫や冷凍庫の中に入れておかない方が良い食材

あるのをご存知ですか?

 

せっかく新鮮な食材を買ってきたのに、冷蔵庫に入れることで

食材がダメになってしまうということもあるのです。

 

冷蔵庫の基本の使い方や整理法、実は冷蔵庫や冷凍庫に入れない方が

良い食材を詳しくご紹介していきます。

知っておきたい!冷蔵庫の基本

冷蔵庫や冷凍庫については、普段何気なく使っている方が多いと思います。

 

しかし、食材を安全に保存するためには、冷蔵庫の使い方や整理を

しておくことはとても重要なことなんです。

 

冷蔵庫の基本の使い方をおさらいしてみましょう。

冷蔵庫の温度は1℃〜4℃

まずは冷蔵庫内の温度については1℃~4℃がベストだと言われています。

 

冷蔵庫に入れる食材自体の温度が5℃またはそれ以下に保たれるよう

1℃~4℃に設定しておくと良いでしょう。

 

また、火を使って調理した後の食品を熱いまま冷蔵庫に入れたりすること

ありませんか?

 

これは絶対にNGです。

 

熱い食品を熱いまま冷蔵庫に入れてしまうと、冷蔵庫内の温度が

上昇してしまい、食中毒の要因となったり、食品が無駄に腐敗してしまう

可能性があるためです。

 

作り置きなどの食材は熱いまま入れないよう注意しましょう。

冷蔵庫内の基本の使い方

冷蔵庫の中は、棚が付いており仕切られていますよね。

 

冷蔵庫の中に入れる食材と、棚の位置も意識して冷蔵庫を整理して

みましょう。

高い位置の棚

  • ハムやソーセージなどの加工肉製品
  • 残り物
  • そのまま食べられる物
  • もしくは温めるだけで食べられる食品

 

などを中心に置いてみましょう。

低い位置の棚・中央の棚

牛乳やチーズ、バターなどの乳製品を置きましょう。

一番下の棚

冷蔵庫の中でも1番低温な場所になりますので、密閉した生のお肉や

などを保存するのに最適な場所です。

 

また、生のお肉を1番下に置くことで、二次汚染を防ぐこともできます。

引き出し

冷蔵庫の中で最も温度が高い場所が引き出しです。

 

温度の変化なども受けやすい場所になりますので、調味料やジャム、

ジュースなど保存料を含む食品を保存するのに適した場所です。

冷蔵庫の掃除は定期的に

冷蔵庫の中をこまめに掃除していますか?

 

冷蔵庫の中は定期的に掃除をして、清潔を保つようにしましょう。

 

食品から菌が繁殖することなども考えられます。

 

古い歯ブラシなどを使って、手の届きにくい箇所までしっかりとキレイに

することで安全に食品を保存することができます。

霜取りも定期的に

冷凍庫は霜がおりてしまったりしていませんか?

 

定期的に霜取りをして、氷の形成を防ぐようにしましょう。

 

こうすることで、冷凍庫内の温度も快適に保たれることにつながります。

食材を正しく保存!冷蔵庫内の正しい収納術

先ほど、冷蔵庫の基本の使い方でもご紹介しましたが、冷蔵庫の中でも

場所によって、少しずつ温度が違ってきます。

 

そこで、冷蔵庫内に食材を入れる時には適した場所に置くことが大切です。

生の食材と調理済み食材はできるだけ離して保存

冷蔵庫の中には、生の食材を入れることと、作り置きや余り物などの

調理済みの食材を入れることがあると思います。

 

その時に、生の食材と調理済みの食材はできるだけ離して入れておくように

しましょう。

 

  • 調理済みの食べ物
  • そのまま食べられるような食材

 

生の食品よりも高い位置に、つまり1番上の棚を利用して置くと良いでしょう。

 

生の食材は密閉されているとは言え、汁が垂れたりすることも考えられます。

 

その汁が調理済みの食材に垂れてしまうと、二次汚染することも。

 

二次汚染などを防ぐためにも、調理済みの食材は生の食品よりも

上の位置に置いておくのが良いというわけです。

生鮮食品は入り口近くに

サラダやハーブなど生鮮食料品は、できるだけ入口に近い位置に置き、

冷蔵庫の奥の壁に触れないようにしておきましょう。

 

冷蔵庫の奥は入り口付近に比べると温度が低くなってしまうため、

生鮮食料品が凍ってしまう可能性もあるのです。

 

鮮度をキープさせるためにも、入口付近に置くのがベストです。

バターやチーズは低温の場所でOK

バターやチーズなどの乳製品は、冷蔵庫の中で1番温度が低い場所に

置く必要がありません。

 

一般的には、乳製品は中央の棚などに入れるのがおすすめです。

 

バターやチーズなどよりもやわらかめの乳製品であれば、冷蔵庫のドアの

内側にあるポケットの部分に置くのでも十分です。

卵は一定の温度が保たれる場所に置く

卵は冷蔵庫のドアの部分に卵ポケットが付いているため、そこに置くのが

一般的です。

 

卵は温度が高い低いというよりも、温度が一定に保たれる場所に置くのが

望ましいため、冷蔵庫の中段あたりに置くのが良いと言えます。

冷蔵庫に入れない方が良い食材とは?正しい保存方法は?

それでは、冷蔵庫に入れない方が良い食材をご紹介していきましょう。

 

冷蔵庫を開けてみたら、中に入っているという物も多いのではないでしょうか。

アボカド

冷蔵庫に入れない方が良い食材に、アボカドがあります。

 

実際にスーパーでも冷蔵の棚には置いておらず、平棚に置いてあることが

多いですよね。

 

アボカドは硬いとまだまだ食べごろではありません。

 

室温で置いた方が早く食べごろになるために、冷蔵庫には入れない方が

良いとされています。

 

もし冷蔵庫に入っていたら、取り出して室温で保存しておきましょう。

パプリカ

冷蔵庫に入れない方が良い食材2つ目は、パプリカです。

 

パプリカもスーパーでは平棚に置いてあることがほとんどです。

 

パプリカは低温で保存してしまうと、皮がすぐにしなびてしまいます

 

しわが寄ってしまい、見た目が悪くなってしまいますので、冷蔵庫には

入れずに、あまり温度の高くない場所で保存するようにしましょう。

きゅうり

冷蔵庫に入れない方が良い食材3つ目は、きゅうりです。

 

きゅうりをそのまま冷蔵庫に入れて保存しているという方が多いのでは?

 

きゅうりが

 

  • 水っぽくなってしまう
  • しなびてしまう

 

するのは、実はそのまま冷蔵庫に入れてしまっているからなんです。

 

冷蔵庫に入れて保存する場合には、ラップで表面を保護してから

冷蔵庫に入れておくと、水っぽくならずに鮮度をキープできます。

 

冷蔵庫に入れる場合には、ちょっとしたひと手間を忘れずに!

玉ねぎ

冷蔵庫に入れない方が良い食材4つ目は、玉ねぎです。

 

玉ねぎを冷蔵庫に入れておいたら、

 

  • やわらかくなってしまった
  • 知らない間にカビが生えてしまった

 

そんなことありませんか?

 

これは冷蔵庫内の湿気によるもので、カビなどが生えてしまったのです。

 

玉ねぎを保存するには、ビニール袋などには入れずにできるだけ

涼しく乾燥した場所で保存するのが良いでしょう。

ニンニク

冷蔵庫に入れない方が良い食材5つ目は、ニンニクです。

 

ニンニクも玉ねぎと同じで、涼しく乾燥した場所で保存するのが

鉄則です。

 

冷蔵庫の中で保存すると、ゴムのような食感になってしまうため

注意が必要です。

じゃがいも

冷蔵庫に入れない方が良い食材6つ目は、じゃがいもです。

 

じゃがいもを冷蔵庫で保存していた後で、調理をするといまいち

美味しくないと感じたことありませんか?

 

じゃがいもを冷蔵庫の中に入れておくと、冷蔵庫の中の湿気のせいで

甘くてザラザラとした舌触りになってしまうのです。

 

じゃがいもは冷蔵庫には入れずに、紙袋に入れて保存しておくのが

基本です。

トマト

冷蔵庫に入れない方が良い食材7つ目は、トマトです。

 

トマトは、冷蔵庫に入れて保存しておくのも悪いわけではありません。

 

しかし、トマトをより美味しく食べたいという場合には、室温で

保存しておいた方が風味も増しますし、よりジューシーになります。

 

買ってきてすぐに食べるというのであれば、室温で保存すると

良いでしょう。

ナス

冷蔵庫に入れない方が良い食材8つ目は、ナスです。

 

ナスは冷蔵庫に入れておくと、風味が損なわれてしまう食材です。

 

しかし、かといって室温で長く保存できるわけではないため

買ってきたら、すぐ食べるのが1番良いでしょう。

 

室温で保存する場合には、2~3日以内に食べるようにしましょう。

バナナ

冷蔵庫に入れない方が良い食材9つ目は、バナナです。

 

バナナは皆さんご存知の通り、南国のフルーツですので、暖かい

温度で熟す果物です。

 

当然冷蔵庫で保存するというのはNGになります。

ベリー類

冷蔵庫い入れない方が良い食材10個目は、ベリー類です。

 

ベリー類も、冷蔵庫の湿気で傷んでしまうことがあります。

 

室温で置いた方が新鮮さを保つことができます。

 

ベリー類を洗って室温で保存してしまうと、傷みやすくなって

しまいますので、食べる直前に洗うのがベストです。

メロン・スイカなどウリ科の果物

冷蔵庫に入れない方が良い食材11個目は、メロンやスイカなど

ウリ科の果物です。

 

メロンやスイカは丸ごとの場合は、冷蔵庫に入れない方が良いと

されています。

 

丸ごとの場合は、そのまま室温で保存して熟れるのを待つのが良い

でしょう。

 

メロンやスイカも一度カットした後であれば、冷蔵庫で保存して

おきましょう。

ナッツ類

冷蔵庫に入れない方が良い食材12個目は、ナッツ類です。

 

ナッツ類も冷蔵庫に入れてしまうと、風味が損なわれてしまう食材です。

 

ナッツ類を保存する時には、

 

  • しっかりと密閉された容器に入れる
  • 暑くも寒くもない場所で保存する

 

のがベストです。

パン

冷蔵庫に入れない方が良い食材13個目は、パンです。

 

パンは冷凍保存しておく分にはOKですが、冷蔵保存はパンの風味や

食感を劣化させてしまうだけですのでNGです。

 

パンは冷凍保存して、食べる時にトーストするなどの保存方法が

おすすめです。

りんご

冷蔵庫に入れない方が良い食材14個目は、りんごです。

 

りんごは冷蔵庫に入れておく必要がありません。

 

1週間程度であれば、テーブルやキッチンカウンターなどで保存すれば

特に傷むこともなく、美味しく食べられます。

 

ただし2週間以上の長期保存はできませんので、注意しなければなりません。

熟成されたチーズ

冷蔵庫に入れない方が良い食材15個目は、熟成されたチーズです。

 

プロセスチーズなど一般的なチーズは冷蔵庫で保存するのが基本ですが、

パルジャミーノやレッジャーノチーズ、グリュイエールチーズなどの

熟成されたチーズは冷蔵庫での保存は向きません。

 

涼しくて暗い場所での保存で十分で数ヶ月は保存することができます。

コーヒー豆

冷蔵庫に入れない方が良い食材16個目は、コーヒー豆です。

 

コーヒー豆は挽いてあるもの、豆のままのものとありますが、

どちらも冷蔵庫での保存は向いていません。

 

風味などが変わってしまう恐れがあるため、棚やパントリーなどの

室温でストックするのが基本です。

冷蔵庫に入れない方が良い調味料も!

調味料にも

 

  • 開封後要冷蔵の調味料
  • 室温で保存する調味料

 

があります。

 

開封した後は、何でも冷蔵庫に入れているという方はいませんか?

 

ぜひ冷蔵庫の中を見直してみて下さい。

オリーブオイル

冷蔵庫に入れない方が良い調味料1つ目は、オリーブオイルです。

 

オリーブオイルは、開封後であっても冷暗所で保存しましょう。

 

冷蔵庫に入れてしまうと、冷えすぎて固まってしまうことがあります。

タバスコ

冷蔵庫に入れない方が良い調味料2つ目は、タバスコです。

 

タバスコにはお酢が含まれていますので室温で保存することができます。

 

一方でクリーミーなタイプのソースの場合は、冷蔵庫に入れた方が

良いとされていますので注意しましょう。

ケチャップ

冷蔵庫に入れない方が良い調味料3つ目は、ケチャップです。

 

基本的に、ケチャップには酸味があるため室温で保存できる

言われています。

 

開封後であっても1ヶ月程度で使い切るのであれば、冷蔵庫に入れる

必要なく室温で保存することができます。

 

しかし、1ヶ月以上保存するという場合は冷蔵庫へ入れておきましょう。

醤油

冷蔵庫に入れない方が良い調味料4つ目は、醤油です。

 

醤油は発酵食品になりますので、冷蔵庫で保存する必要がありません。

 

キッチンの棚などで保存することができます。

ピーナッツバター

冷蔵庫に入れない方が良い調味料5つ目は、ピーナッツバターです。

 

ピーナッツバターをパンに塗って食べるという方も多いと思いますが、

すぐに食べきってしまうという場合であれば、冷蔵庫に入れる必要は

ありません。

 

しかし、食べきるのに3ヶ月以上かかってしまいそうという場合には

冷蔵庫に入れて保存した方が良いので注意しましょう。

バター(冬季)

バターは、基本的には冷蔵庫で保存した方が良い食材になりますが

冬は室温で保存することができ、使い勝手も良くなります。

 

乳製品なので冷蔵庫に入れなければならないというイメージだと

思いますが、冬は特に冷蔵庫に入れておくと固まってしまうため

使う時に塗りにくくなってしまったりします。

 

冬場なら冷蔵庫に入れずに、室温でも保存することができますし、

程よい固さになり、使い勝手も良くなるでしょう。

冷凍庫に入れない方が良い食材は?

冷凍すると保存期間も延びるため、食材を冷凍しているという方も

多いのではないでしょうか。

 

しかし、冷凍しない方が良い食材もありますので覚えておきましょう。

調理済みのパスタ

冷凍庫に入れない方が良い食材の1つ目は、調理済みのパスタです。

 

冷凍食品などでは冷凍パスタも美味しく食べられるため、自分で調理

したパスタを冷凍したりしていませんか?

 

自分で冷凍したパスタは、茹ですぎてふやけてしまったパスタよりも

最悪な状態になってしまいます。

 

冷凍庫から出して解凍すると、液体のようなパスタになってしまいますので、

冷凍させない方が良いでしょう。

揚げ物

冷凍庫に入れない方が良い食材の2つ目は、揚げ物です。

 

揚げ物も冷凍食品として販売されていますが、自分で揚げ物を

冷凍させるのはやめた方が良いでしょう。

 

揚げ物はサクサクとした食感が命になりますが、自分で冷凍して

しまうと衣が余分な水分を吸収してしまいベタっとしてしまいます。

 

その揚げ物を解凍したとしても、サクサク感は戻ることはありません。

牛乳

冷凍庫に入れない方が良い食材の3つ目は、牛乳です。

 

他の飲み物は冷凍したものを溶かしても美味しく飲むことができますが、

牛乳は冷凍をおすすめできません。

 

牛乳を冷凍してから解凍すると、水分とその他の成分が分離してしまうため

そのまま飲むのは美味しくありません。

 

しかし、料理などには使うことができるでしょう。

 

料理に使う場合でも、冷蔵庫に移してゆっくりと丸1日位かけて溶かしてから

使うようにしましょう。

冷凍庫に入れない方が良い食材の4つ目は、卵です。

 

生の卵を冷凍させると、卵の中身が膨張してしまいます。

 

さらには、殻にひびが入り中身が漏れて、その部分から細菌が繁殖して

しまう恐れがあります。

 

調理済みの卵を冷凍するのもおすすめはできませんし、マヨネーズなどに

加工したものも冷凍はおすすめできません。

ヨーグルト

冷凍庫に入れない方が良い食材の5つ目は、ヨーグルトです。

 

ヨーグルトに限らず、サワークリームやバターミルク、クリーム、カスタード

などの乳製品全般は冷凍しない方が良いでしょう。

 

冷凍した後に解凍すると、分離してしまったり、凝結してしまったりします。

缶詰

冷凍庫に入れない方が良い食材の6つ目は、缶詰です。

 

缶詰は元々賞味期限なども長いため、なかなか冷凍する方はいないかも

しれませんね。

 

缶詰の食品や飲み物などをそのまま冷凍庫に入れてしまうのは、絶対NGです。

 

缶詰の中の液体が凍ると、缶が膨張したり、破裂してしまう危険性もあります。

 

危険なのはもちろんですが、掃除なども大変ですので、入れるのはやめましょう。

一度解凍した食べ物

冷凍庫に入れない方が良い食材7つ目は、一度解凍した食品です。

 

冷凍していた食品を一度解凍してから、また冷凍庫に戻すのはやめましょう。

 

解凍中に細菌が繁殖している可能性があります。

 

そのまま冷凍して、再度解凍して食べてしまうと食中毒になってしまう

可能性も高くなりますので危険です。

スパイス

冷凍庫に入れない方が良い食材8つ目は、スパイスです。

 

スパイスは冷凍に向かないため、スパイスラックなどは定期的に

整理整頓をして、使えるもの、使えないものを把握しておきましょう。

 

スパイスは冷凍すると風味などが損なわれてしまいます

 

スパイスを保存する時には、涼しくて乾燥した場所で保存すると良いでしょう。

まとめ:冷蔵庫の正しい使い方を覚えて食品を安全に保存しよう!

毎日何気なく使っている冷蔵庫だと思いますが、正しい使い方を

していないと食品を安全に保存することができません。

 

冷蔵庫の基本の使い方を覚えておきましょう。

 

まず冷蔵庫の温度は、食品の温度を保つためにも1℃~4℃にして

おきましょう。

 

また、冷蔵庫には棚があり仕切られていますが、冷蔵庫の中でも温度が

違ってきますので、温度に合わせた食品を入れるようにしておきましょう。

 

冷蔵庫は定期的に掃除をして、菌の繁殖などを防ぐのも大切です。

 

冷凍庫も定期的に霜取りを行いましょう。

 

  • 生の食材と調理済みの食材は離して保存する
  • 生鮮食料品は入り口近くに置く
  • バターやチーズは低温の場所で保存する

 

細かいことですが、これらのことを守って整理整頓していくと、

生のお肉などからの二次汚染を防ぐことができたり、食材の鮮度を

守ることができますので、食材を安全に保存することができます。

 

 

また、買ってきた食材をそのまま冷蔵庫に入れてしまったりしませんか?

 

実は冷蔵庫に入れない方が良いとされている食材もあるのです。

 

冷蔵庫の湿気などで、食材がしなびてしまったり、カビが生えてしまったり

するのです。

 

  • アボカド
  • パプリカ
  • きゅうり
  • 玉ねぎ
  • ニンニク
  • じゃがいも
  • トマト
  • ナス
  • バナナ
  • ベリー類
  • メロン、スイカなど丸ごと1個
  • ナッツ類
  • パン
  • りんご
  • 熟成されたチーズ
  • コーヒー豆

 

これらの食材はできるだけ冷蔵庫に入れない方が良いとされています。

 

家の冷蔵庫を見てみると、意外と中に入っているという物も多いのでは

ないでしょうか。

 

特に野菜や果物などは野菜室などに入れてしまいがちですが、

せっかく新鮮な野菜などを買ってきたのに、保存の仕方で鮮度を落として

しまっては意味がありません。

 

買ってきた食材をより美味しく食べるためには保存方法にも注意しましょう。

 

 

  • オリーブオイル
  • タバスコ
  • ケチャップ
  • 醤油
  • ピーナッツバター
  • バター(冬季)

 

調味料も中には開封後は要冷蔵のものもありますが、これらの調味料は

室温で保存が向いている調味料です。

 

冷蔵庫などに入れずに室温で保存するようにしましょう。

 

 

  • 調理済みのパスタ
  • 揚げ物
  • 牛乳
  • ヨーグルト
  • 缶詰
  • 一度解凍した食べ物
  • スパイス

 

冷蔵しない方が良い食材もありますが、冷凍しない方が良い食材というのも

あります。

 

例えばパスタや揚げ物などは、冷凍食品として販売されているものも

ありますが、自分で冷凍した物は、食材が水分を吸収してしまい、

本来の食材の食感や旨みなどはなくなってしまいます。

 

自分で冷凍するのはやめた方が良いでしょう。

 

また牛乳やヨーグルトなどの乳製品も冷凍すると分離してしまいますので

冷凍はしない方が良いでしょう。

 

中でも注意したいのが卵や一度解凍した食べ物になります。

 

卵は膨張して中身が漏れてしまうことで細菌に汚染されることもありますし、

一度解凍した食べ物は、解凍した時に菌が繁殖している可能性もあります。

 

それらの食材を万が一食べてしまうと、食中毒になってしまう可能性が

ありますので、冷凍していたからと油断することはできません。

 

缶詰などは膨張して缶が破裂してしまうこともありますので、危険です。

 

冷凍すると食品の保存期間は延びますので、便利ですが、中には冷凍しない

方が良いとされるものもありますので、食材に合わせた保存方法にしましょう。

 

 

うまく保存して食材を無駄にしないということは大切ですが、食材は

美味しく食べたいですよね。

 

できるだけ早く食べてしまうというのも1つの方法です。

 

そして、いつでも冷蔵庫や冷凍庫は整理整頓して、中身をパンパンにせず

すっきりとさせておくと良いでしょう。

 

ぜひ、すぐに冷蔵庫や冷凍庫の整理整頓を始めてみましょう。