ホワイトデー!ママ友へのお返しには何をあげたらいい?価格は?

2月は、バレンタンの季節!

 

最近では、女の子から男の子へチョコレートを渡すだけでなく、

友達にお菓子を渡すという方も増えているのではないでしょうか。

 

お子さんが幼稚園や保育園などに通うようになると、

ママ友からお菓子をもらうということもあるでしょうが、

そんな時に頭を悩ませるのが、ホワイトデーのお返しです。

 

ママ友へのお返しは、どのように対応したら良いのでしょうか?

 

また 男の子がいるご家庭では、息子さんがバレンタインの

お菓子をもらってくることもあるでしょう。

 

息子さんからのホワイトデーのお返しは、

どのように選ぶべきなのでしょうか。

 

ホワイトデーのお返しについて、詳しくみてみましょう。

バレンタインでお菓子をくれたママ友へのお返しはどうする?

お菓子をもらったらやはりお返しはするべきでしょうが、

どのようなものを選ぶと良いのか見ていきましょう。

 

気持ちを込めてお返しを選ぼう

ホワイトデーは、お返しに何を選ぶか悩みますが、

物を選ぶ前に、お礼の気持ちを込めるということが最も大切です。

 

ママ友は気持ちを込めてお菓子をくれたのですから、

それに対してはしっかりと感謝の気持ちを込めて、

お礼の言葉を添えてお返しを渡しましょう。

 

お返しの相場はどのくらい?

ママ友からバレンタインにお菓子をもらった場合、

もらったお菓子の価格に合わせた物を選ぶと良いでしょう。

 

価格の相場としては、500円〜1,500円が一般的です。

 

中には高級ブランドのお菓子をくれるといったママ友も

いるかもしれませんが、

一般的には高過ぎず、お手頃な価格のお菓子を選ぶことが多くなります。

 

ご自分がもらったお菓子よりはるかに高そうなお菓子をもらってしまうと、

相手に気を遣わせてしまうことになります。

 

手作りのお返しもおすすめ

ママ友からの手作りのお菓子をもらうこともあるでしょう。

 

もし手作りのお菓子をもらったのであれば、

手作りのお菓子をお返しするのも1つです。

 

手作りのお菓子であれば、気持ちもこもっているので、

もらった相手にも喜んでもらえます。

 

お子さんと一緒に作るというのも楽しいですよ。

 

息子からのホワイトデーのお返しはどうする?

息子さんがバレンタインにお菓子をもらうということもあるでしょう。

 

息子さんからのホワイトデーのお返しは、

どのように選ぶと良いのか、みてみましょう。

 

「お子さんからのお返し」という事を忘れずに!

お子さんがバレンタインのお菓子をもらったら

当然ホワイトデーのお返しを考えますよね。

 

その時、相手のお子さんではなく

ママ受けを気にするという方も少なくありません。

 

しかし、お子さんがバレンタインをもらったのであれば、

息子さんが相手のお子さんにお返しをするということを

忘れないようにしましょう。

 

そこで、お返しを選ぶ時には

お子さんに喜んでもらえるようなお菓子を選んでみましょう。

 

あくまでも、主役はお子さん同士です。

 

相場はいくら?

お子さんへのお返しと言っても、どのくらいの価格にするか、

迷ってしまう方も多いでしょうが、

一般的には、300円〜500円が相場です。

 

あまり高いものは、相手のママも気を使ってしまうでしょう。

 

価格が高いから喜んでもらえるというわけでもありませんので、

そこは勘違いしないようにしましょう。

 

お菓子以外の物も考えてみよう!

バレンタインにお菓子をもらったからと言って、

お菓子を返さなければいけないというわけではありませんので、

お菓子以外の物を考えてみるのも1つです。

 

女の子は、可愛い小物や雑貨も喜んでもらえます。

 

最近では100均でも、可愛いグッズがたくさん並んでいます。

 

ヘアアクセサリー、プリンセスがモチーフになった小物、

タオルやハンカチなど様々な種類があります。

 

そういった物をいくつか組み合わせてあげるというのもおすすめです。

 

複数の女の子へお返しする時にはみんな同じに

園や学校、ご近所など、何人かのお子さんから

お菓子をもらうということもあるでしょう。

 

その場合、手作りのお菓子をくれるお子さんもいれば、

高級なお菓子をくれるお子さんなど様々だと思います。

 

もらったお菓子に合わせてお返しを選ぶのが基本ですが、

女の子同士が園や学校で顔を合わせるという場合は、

みんな同じものに統一するのが無難です。

 

女の子同士で、もらったお返しを見せ合ったりすることも

十分考えられます。

 

その時に、お返しに差があると険悪な雰囲気になることも。。。

 

特に幼稚園や保育園など小さなうちは、

『あっちのお返しの方がいい』などのもめごとに

なぅてしまうことがあるのです。

 

そういったトラブルを避けるためにも、

お返しは同じものに統一するのが良いでしょう。

 

我が家の体験談!

我が家の息子も幼稚園に通っていて、

同じクラスで仲の良いお友達からバレンタインの

チョコレートをもらいました。

 

個別であげると価格などに差ができるということで

女の子たちは何人かで手作りのチョコレートをくれました。

 

なので、こちらも個別にお返しをあげるのではなく、

みんなでお金を出し合い、女の子たちが好きなキャラクターの

ヘアアクセサリーや幼稚園で使える雑貨をあげることにしました。

 

あれがいい・これがいいと取り合いやもめごとにならないよう、

みんな同じ柄・同じ物で統一し、

それぞれお手紙や絵などを添えてプレゼントしたところ、

『みんなお揃いだね!』と言って女の子たちは喜んでくれました。

 

幼稚園で使ってくれているのを見て、息子たちも喜んでいます。

 

また 幼稚園以外のお友達にも、小さな頃から毎年お菓子を

もらっています。

 

小さな頃はチョコレートが食べられなかったため、

女の子が好きなお菓子を詰め合わせて、

自分たちでラッピングをして渡していました。

 

今では手作りのチョコレートをもらっていますので、

息子もパパと一緒に簡単なお菓子を手作りしたり、

相手の好きなキャラクターのグッズをあげたりしています。

 

まとめ

バレンタインのお菓子をもらうことはとても嬉しいことですが、

それと同時にお返しをどうしようか悩んでしまうものですよね。

 

もらったお菓子と同じくらいの価格の物を選ぶと

相手に気を遣わせてしまうということもありませんし、

お返しの品は必ずしもお菓子である必要もありません。

 

相手の方に喜んでもらえるようなお返しが見つかりますように♪