赤ちゃんの服は季節によってどれを何枚着せる!?月齢別の目安枚数!

初めてのお子さんだと、

汗をかきやすい夏は薄着じゃないとあせもができてしまうのではないか…

寒い冬は厚着をさせないと風邪をひいてしまうのではないか…

 

そんな不安から、どんな洋服をどのくらい着せたらいいのかわからなくなってしまいますよね。

 

また、赤ちゃんが動くようになれば、洋服によっては動きづらく不快になってしまうこともあります。

 

そこで、赤ちゃんの洋服の季節ごと&月齢別の枚数目安や種類、つなぎ服の着せ方のコツについて詳しくご紹介します♪

赤ちゃんの肌着や洋服は何枚着せる?季節・月齢別の枚数目安

季節ごとに赤ちゃんにはどのくらいの枚数の洋服を着せたら良いか迷いますが、

基本的には大人が着ている枚数より 1 枚少なくて良いと言われています。

 

赤ちゃんは暑がりで汗もかきやすいため、大人が少し寒いと感じるくらいがちょうど良いのです。

 

 

これから季節や月齢ごとにどんなものを何枚着せたら良いのかご紹介していきますが、

肌着の種類については下で解説していますので参考にしてみてくださいね。

 

0〜3 ヶ月の赤ちゃんに着せる枚数

[memo title=”MEMO”]

春・秋:短肌着 1 枚+ツーウェイオール 1 枚

夏:コンビ肌着 1 枚 もしくは 短肌着 1 枚+コンビ肌着 1 枚

冬:短肌着 1 枚+コンビ肌着 1 枚+ツーウェイオール 1 枚

[/memo]

 

0〜3 ヶ月の赤ちゃんは動きが少なくオムツ替えも多いため、短肌着やコンビ肌着が活躍します。

 

また 夏場は短肌着の上から長肌着やツーウェイオールでも構いません。

 

ツーウェイオールを着させてあげる場合は、汗を吸い取る通気性の良い素材のものを着させてあげましょう。

 

4〜9 ヶ月の赤ちゃんに着せる枚数

[memo title=”MEMO”]

春・秋:コンビ肌着 1 枚+ロンパース 1 枚

夏:コンビ肌着かボディタイプ 1 枚 もしくはボディタイプ 1 枚+ツーウェイオール 1 枚

冬:コンビ肌着 1 枚+ロンパース 1 枚

[/memo]

 

春、秋と冬ではロンパースの素材は季節に合ったものを着させてあげましょう。

 

冬は保温性の高い素材のロンパースがおすすめです。

 

また、部屋の中が寒いようであれば、短肌着やボディタイプなどを 1 枚プラスしてあげましょう。

 

10 ヶ月以降の赤ちゃんに着せる枚数

[memo title=”MEMO”]

春・秋:ボディタイプ 1 枚+トレーナー+ズボン、スカート

夏:ボディタイプ 1 枚+短パン、スカート

冬:ボディタイプ 1 枚+セーター+ズボン、スカート

[/memo]

 

10 ヶ月以降になると、動きも活発になりつかまり立ち、伝い歩き、歩き始めることも。

 

ハイハイのスピードも早くなりますので上下分かれた洋服の方が動きやすくなります。

 

月齢や季節に合わせて洋服を選んであげましょう。

 

しかし、あくまでも目安ですので、部屋の中の環境によって枚数を増やしたりしてあげて下さいね。

 

赤ちゃんの肌着の種類と選び方

赤ちゃんはお腹の中では羊水で守られていましたが、産まれてきたら

外の刺激を一気に受け止めなければなりません。

 

赤ちゃんの皮膚は大人の半分くらいの厚さしかありませんので、刺激には弱くなります。

 

また 身体は小さいながらも汗腺は大人と同じ数あるため、たくさんの汗をかきます。

 

刺激や汗をしっかり吸い取るためには、肌着は大切なものなのです。

 

肌着は大きく分けて 3 種類

[box class=”box26″ title=”肌着の種類”]

1 短肌着

2 コンビ肌着

3 長肌着

4 ボディタイプ

[/box]

 

短肌着とは?

短肌着はその名の通り丈が短く 腰くらいまでの長さで、汗を取るための肌着になります。

 

保温や体温を調節するために着る肌着なので、通常はこの短肌着の上にコンビ肌着や長肌着を重ねて着ます。

 

長肌着とは?

長肌着はスナップがついていないので、動きが少なく頻繁にオムツ替えが必要な

新生児から小さな月齢の赤ちゃんに便利です。

 

コンビ肌着とは?

コンビ肌着は股下にスナップがついているため、月齢が大きくなって

手足をバタバタ動かすようになってもはだけないのが特徴です。

 

ボディタイプの肌着とは?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カリフォルニア綿2枚組半袖前開きロンパース肌着(アニマル)【60cm・70cm・80cm】
価格:879円(税込、送料別) (2020/2/6時点)

楽天で購入

 

ボディタイプの肌着は、股下にスナップがあり身体にフィットします。

 

コンビ肌着と違って裾がないため、歩いても裾が邪魔になりません。

 

動きが激しくてもお腹が出ることもなく、2 歳前後まで長く使える肌着です。

 

首が座るまでは前開きのものがスムーズに着替えられますが、おすわりができるようになったらかぶるタイプが便利です。

 

肌着の選び方のポイント

[box class=”box26″ title=”ポイント”]

1 綿 100%のもの

2 縫い目やタグが表側についている

3 成長に合わせて調整できるヒモ付きのもの

4 季節に合わせた素材

[/box]

刺激に弱い赤ちゃんの肌着は、まず肌に優しいものを選ぶようにしましょう。

 

さらに、吸湿性、通気性、保温性が良い素材、綿 100%のものがおすすめです。

 

肌着は赤ちゃんの肌に直接触れるものです。

 

大人の洋服では気になりませんが、意外と赤ちゃんの肌に刺激を与えてしまうのが

ブランドのタグや洗濯表示、肌着の縫い目。

 

刺激を与えないよう、肌着の表側にあるものを選びましょう。

 

赤ちゃんは日々すごい早さで成長していきます。

 

身体が大きくなる赤ちゃんに合わせて、肌着がフィットするよう、ヒモで調整できる肌着が便利です。

 

 

また、綿 100%でも編み方で素材が違うんです。

 

1 年を通して使えるのが、柔らかなフライス素材。

 

夏におすすめなのが、薄手でサラッと涼しげな天竺素材メッシュ素材

 

冬には保温性の高いニットガーゼ素材など、季節に合わせて素材を選ぶと、

赤ちゃんも快適に過ごすことができるでしょう。

 

赤ちゃんの服をスムーズに着せるコツ

赤ちゃんの着替えは、特に寒い時期には早く着せてあげたいと焦ってしまいますよね。

 

焦ってしまったり、イライラしてしまったりするとその気持ちは赤ちゃんに伝わり、

赤ちゃんも不安になり泣き出してしまうことも。

 

ですので、赤ちゃんを着替えさせてあげる時にはママは赤ちゃんに話しかけながら、

楽しく着替えをすると赤ちゃんも安心しますよ!

 

 

また、赤ちゃんを着替えさせてあげる時の環境も大切です。

 

寒い部屋や、冷たい床の上、硬い床の上では赤ちゃんに不安感を与えることになります。

 

着替えが嫌になり、着替えのたびに泣き出してしまうということもあります。

 

着替えの時には暖かさや、心地よさなどの場所も考えましょう。

 

ツーウェイオール+肌着の着せ方のコツ

ベビードレスやツーウェイオールを着せる時には、まず下に着る肌着の袖をツーウェイオールの袖に通し、まとめておくと手間が省けます。

 

まだ寝たまま着替えさせる内は、肌着もかぶるタイプではなく、前開きのものが便利です。

 

赤ちゃんを寝かせて袖を通し、肌着→ツーウェイオールの順番で、身体にぴったり合うようにヒモやスナップを留めましょう。

 

ロンパースの着せ方

前開きの場合は、寝かせたまま着せてあげることもできますし、お座りができるようになったらかぶるタイプが便利です。

 

かぶるタイプは、まず赤ちゃんをママの足の間に後ろ向きに座らせて、

頭からかぶせるとスムーズに着せてあげることができます。

 

赤ちゃんの洋服の選び方のポイント

赤ちゃんは小さな身体で産まれてきますが、すごい早さでどんどん成長していきます。

 

身体の大きさはもちろんですが、成長とともに活発になっていきますので、

赤ちゃんの身体に合った洋服を選ぶことも大切です。

 

赤ちゃんの洋服サイズ

赤ちゃんの洋服を選ぶ時のポイントの 1 つ目は赤ちゃんの身体に合ったサイズの洋服を選ぶことです。

 

赤ちゃんの身体よりも小さかったり、大きすぎる洋服というのは、赤ちゃんも動きづらかったりします。

 

 

またサイズの合っていない洋服では、季節によっては体調を崩しやすくなります。

 

小さすぎる洋服を暑い夏に着せていれば、より汗をかき通気性が悪いことであせもになってしまったり。

 

冬場に大きすぎる洋服を着せていれば、風邪をひきやすくなってしまったり。

 

赤ちゃんの体調にも影響を与えかねませんので、身体に合ったサイズの洋服を選ぶのはとても大切なことです。

 

 

赤ちゃんの洋服のサイズは、日本製、海外輸入品で大きさや表記が変わり、

日本製の場合は、cm単位で表記されています。

 

[box class=”box26″ title=”一般的なサイズの目安”]・0〜3 ヶ月:50〜60 cm

・4〜9 ヶ月:60〜70 cm

・10〜12 ヶ月:70〜80 cm

・1〜1 歳半:80 cm

・2 歳前後:90 cm[/box]

赤ちゃんによって成長の早さはそれぞれ違いますので、月齢とサイズはあくまでも目安になります。

 

赤ちゃんの身長などに合わせたサイズを選びましょう。

 

 

尚 日本製の場合は、これらのサイズに合わせてぴったり目に作られています。

 

輸入品でもアメリカ製の洋服の場合は、表記はmonth(m)という月齢での表記となっていますが、

日本製の同じサイズの洋服よりも丈が長めになっています。

 

 

また、吸汗性を高めるとして身体にぴったりとフィットするような作りになっています。

 

日本製のものに比べると、だいぶ細身に見えますが伸縮性の高い素材が使われているため、

月齢に合うサイズを選べば着ることができます。

 

季節に合った素材

赤ちゃんの洋服を選ぶ時のポイントの 2 つ目は季節に合った洋服を揃えるということです。

 

当然のことにはなりますが、寒さ、暑さに合わせた素材の肌着や洋服を揃えなければなりません。

 

特に新生児から月齢の小さなうちは汗をかきやすい、母乳やミルクを吐いてしまったり

オムツから漏れてしまったりと汚れやすいこともあるので洗い替えはたくさん必要です。

赤ちゃんの動きに合わせた形

赤ちゃんの洋服の種類もいくつかに分かれます。

[box class=”box26″ title=”例えば…”]

1 ベビードレス

2 ツーウェイオール

3 ロンパース

[/box]

 

ベビードレスとは?

ベビードレスは、股下が開いているため頻繁にオムツ替えをする新生児から月齢の小さなうちに便利な洋服となります。

 

ツーウェイオールとは?

ツーウェイオールはその名の通り2 通りの着せ方ができ、長く使えます。

 

股下のスナップを留めなければ、新生児から動きの少ない間に使うことができ、

スナップを留めれば足をバタバタする時期にも着られます。

 

ロンパースとは?

ロンパースは上下が繋がったつなぎのような形で、上半身から足までぴったり着ることができるのでお腹が出る心配もありません。

 

赤ちゃんが歩き出す 10 ヶ月くらいまで長く着ることができます。

 

赤ちゃんが歩き出すようになると上下繋がっていると歩きづらいため、

上下が分かれた洋服に移行すると良いでしょう。

 

まとめ

赤ちゃんは話すこともできませんし、暑いのか寒いのかわからず、体調を崩したり

してしまうのではないかと不安になりますよね。

 

しかし赤ちゃんは暑がりで汗をかきやすいため、大人が少し寒いと感じるくらいの枚数で OK です。

 

季節に合わせて枚数を調整し、快適に過ごすことができるようにしてあげてくださいね♪